
というわけで、色々不安定な世の中ですが、久しぶりに買い付けをしてみたり(*’ω’*)
そもそも投資信託って分散・長期ってイメージなんですが、色々と思うところもあったりします。
- どのタイミングでイグジットするべきなのか?
情報によれば、目標金額であったり、現金が必要となった時など様々なパターンが書いてあるわけです。つまり、これといった決まりはない。ならば、目標を決めて到達したらイグジットする。それでいいんじゃないかなって思い始めたわけです。
そうなると長期保有じゃなくなる可能性は十分に出てくるわけですが、果たして正解なのかどうなのか。。。ま、ちょいちょいと報告できればいいなと思っているので、生暖かく見守ってくださいませ。
今後のイメージ

【USD/JPY】赤矢印のロング傾向は見て取れるものの、青矢印部分の110円前半でのフタが思ったより効いているのかなという印象。オーダー的にもまだ上は重めな印象なので、突発的に動いても押さえ込まれるのかなというイメージ。109円後半ぐらいからジリジリロングな展開かなぁ。

【GBP/JPY】先週はジリジリとした調整気味のレンジ相場となりました。トレンドラインを引き直してみると、また新たな持ち合い状態に。ロングのトレンドの方が若干強そうなだけに、もう一度156円にアタックというイメージ。その後は再び停滞かなぁ…となるとレンジな動き、155~156円60あたりで。

【AUD/JPY】基本的にはジリジリロングのラインから大きく外れずに流れているように見えるんですが、若干下抜けしたかなという印象。で、赤丸でトレンドライン下抜けした流れがタッチまで戻りそうな雰囲気。となれば、ちょうど85円付近ということで、この壁タッチで一旦84円まで短期ショートな流れをイメージ。
まとめ
一週間が過ぎる感覚、人によって様々だとは思います。
あっという間の人、やっとの人、なんとなくな人。
年齢を重ねると時間の経過が早く感じると言われていますが、コロナ禍において時間の流れが圧縮されたのか、間延びしたのか。個人的には宣言が出ていようが出社状態であり、課内の人数も減ったため激務が続いた影響もあって、
とんでもないスピード
で過ぎてきています。もう6月ですよ、これ、ヤバいですよ。
どのタイミングで人生を考え直すのか? 「自分はこのままの生活でいいのか」というのは永遠のテーマ。リモート、オンライン、雇用制度の変化。
さて、どうやって生きていきましょうかね。
※会社辞めてないですよ、念のため。