【Python】Python実践データ分析 100本ノック その3【Colaboratry】

ペース的には週末のみなので、牛歩ですが…自主ノックを続けてますよ(*’ω’*)

ある程度、本を開かなくても打ち込める部分はゴリゴリと。

省略できる部分はスルーし、順番を入れ替えられるところは入れ替えて先に実行してみるなど変化を付けながら。

またある時は実際に「なぜこれを実行するのか」を確認しながら。。。

相変わらず最初の章のみなのですが、繰り返し繰り返し。

  • pandasのインポート
  • csvの読み込みとhead()での内容確認
  • concatでのデータ結合
  • mergeでのデータ結合
  • isnull、describeによるデータ欠損確認と平均などの表示
  • to_datetimeによるデータ形式の変換
  • strftimeでの年月抽出
  • groupbyによる集計・表示
  • pivot_tableによる集計・表示
  • グラフによる表示

これを最終的にはソラで書いて実行できるようになるのが最終目標。

まだまだ時間がかかりそうですが、着実に書けるようにはなってきてます(*’ω’*)

とはいっても、予測変換機能の充実ぶりはすごいので、スペルを間違えてもすぐに修正できちゃうんですよね。

本来ならエラーが出て、何が間違っているのかを確認して、スペル間違いに気が付いて修正して…って流れで覚える部分もあると思うんですよね。

ええ、昔の人なんで、本当に繰り返し書き取りして覚えていくタイプなんすよw

その辺りは便利であり、不便であると思っていたりします、。

スポンサーリンク

それでもColaboratryは便利

とはいいつつ、GoogleのColaboratryは便利ですわ。

実はプログラム文の確認をするべく、スマホでの実行も確認してみたんですよね。

これが…あっさりと実行できちゃったり(;´・ω・)

これって通勤電車の中でもやれちゃうじゃん!

ってことに気が付いたわけです。

(通信がどれぐらいかかるのかは調べてないんですけどねw)

まあ、そこまで元気が残っているのかどうかは別話。

普段は音楽聞きながら目をつぶって休息している状態ですからねぇ~。

ホント最近疲れやすくて(-_-;)オッサンダナァ

電車内だと本を開いてスマホで打ち込むなんて芸当はできないので必然的に記憶にある実行分を打ち込むしかないんですよね。

これもノックっぽくないですか???(*’ω’*)

…多少マゾっぽいですがw

気になる方はスマホでもチャレンジしてみてはいかがでしょう?

chromeでColaboratryで検索してホーム画面に設定しちゃえば、あっさり環境作成完了♪

ホントお手軽ですよ!

参考になれば幸いです~